心理カウンセラー出張サービス

公認心理師、カウンセラーなどの専門スタッフが、企業、医療・福祉施設、学校、地域団体などへ出張し、現地で心理支援を行います。
定期訪問からスポット対応まで、ニーズに応じた柔軟な運用が可能です。対面だからこそ生まれる信頼関係を大切にし、安心感のあるサポートを提供します。

定期派遣カウンセリング

従業員のメンタルヘルス支援として、社内に相談窓口を設けたい企業向けに。月1回~の定期訪問で、継続的なサポート体制を築きます。

心理相談サポート

子ども、高齢者、障がいのある方など、多様な対象者への心理相談に対応。関係機関との連携も行いながら、現場の実情に合った支援を行います。

復職支援・フォローアップ対応

休職者や職場復帰を控えた従業員に対し、段階的な心理的サポートを実施。主治医や産業医との連携も視野に入れた対応が可能です。

メンタルヘルス研修・講習

従業員のメンタル不調を未然に防ぎ、安心して働ける環境を整えるための研修や講習会を提供しています。
ストレスマネジメント、セルフケア、ラインケア、ハラスメント防止など、目的・職種・階層に合わせたカスタマイズが可能。
組織の「心のインフラ」を支える土台づくりをお手伝いします。

管理職向けラインケア研修

部下の変化に気づき、適切に声をかけ、必要に応じて支援につなぐための実践的スキルを習得。心理的安全性のある職場づくりの基盤に。

一般職向けセルフケア講座

日々のストレスを理解し、自分自身でケアする力を育てます。リラクゼーション技法や認知のクセに気づくトレーニングなども含まれます。

ハラスメント防止・対応研修

パワハラ、セクハラ、マタハラなど各種ハラスメントの基礎知識と、未然防止のためのコミュニケーションを学び、健全な職場づくりに貢献します。

心理教育プログラム

学校や教育機関、地域団体を対象に、心理学に基づいた教育プログラムを提供しています。
子どもたちの感情理解や対人スキルの向上を目的とした内容から、保護者・教職員向けの研修まで、幅広いニーズに対応。
年齢や発達段階、環境に応じて最適なプログラムを設計します。

子ども向け感情理解

自分の気持ちに気づき、他者との関わり方を学ぶための心理教育。絵カードやロールプレイ、グループワークなどを取り入れ、楽しく学べます。

保護者向け子育て支援講座

思春期・反抗期の子どもとの向き合い方や、親子間のコミュニケーションに関する知識とヒントを提供。事例を交えたわかりやすい講義形式です。

教職員向けメンタルヘルス対応研修

不登校、いじめ、児童虐待など学校現場での課題に対応する心理的知識や連携方法を学ぶ実践的な研修。教育支援センターとの連携事例も紹介可能。

WEB制作

心理支援・教育の現場で蓄積された専門知識を、誰にでもわかりやすく届けるためのデジタルコンテンツを企画・制作しています。
ウェブサイト、動画、音声、資料などの制作を通じて、研修や広報、教育コンテンツの価値を最大化。心理支援の“伝わるカタチ”を創ります。

ウェブサイト制作

相談窓口の案内や心理教育の発信、団体の活動紹介などを目的としたサイトを、構成設計からライティング、デザインまで一貫して対応します。

動画制作

講師の講義映像、アニメーション教材、体験型動画など、多様な形式で研修・講座の効果を高めるコンテンツを制作します。字幕やナレーションも対応。

デジタルコンテンツの編集

パワーポイント、PDF教材、eラーニング向けコンテンツなど、心理学的な専門性を保ちつつ、わかりやすく視覚的に伝える工夫を施します。